fc2ブログ

プロフィール

macchantelemarker

Author:macchantelemarker
『森をさまよう』へようこそ!

キャンプ・トレッキング、渓流釣り、雪に埋もれた里山・残雪の春山でテレマーク・スキー(ノルディック系)でのツアーなどの趣味を経て、「森をさまよう」ようになりました。

自然の中で生きる生き物たちの営み、自然と人の関わりなどをテーマに情報を発信します。生態系分野の専門家ではありません。素人としての視点からお伝えしたいと思います。シェアリング・ネーチャーのリーダー(日本シェアリング・ネーチャー協会)、自然観察アドバイザー(東海自然学園)としての活動です。

本当の学術的専門分野は、第2言語習得研究・英語教員養成・現職英語教員の再研修です。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

カレンダー

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

森をさまよう

0 コメント

2019_05_23@森林公園植物園:ナツハゼ

自然はとても美しい姿をいつも見せてくれます。毎年楽しみにしているナツハゼの花です。

2019_05_22_ナツハゼ1

2019_05_22_ナツハゼ2

2019_05_22_ナツハゼ3

2019_05_22_ナツハゼ4

2019_05_22_ナツハゼ5

最後の3枚はトリミングをしています。

2019_05_22_ナツハゼ6

2019_05_22_ナツハゼ7

2019_05_22_ナツハゼ8

ナツハゼ(ツツジ科スノキ属)

花崗岩質の土壌を好む落葉低木です。樹高は1メートルから3メートルで、枝は横に張り出す傾向が強いです。北海道から九州に至るまで分布しています。森林公園内では随所で見られます。

葉は互生します。葉の長さは3センチから8センチ、幅は2センチから4センチ、広卵形です。葉の縁は全縁で、表面・縁には粗い毛が密集しています。開花期は5月から6月で、赤みを帯びた黄緑色の花を下向きに付けます。花冠は長さが5ミリほどの鐘形で、花冠の裂片が5裂し、先端が少し反ります。雄蕊は10個、雌蕊1個で、花冠の長さよりも短めです。萼筒も5裂し、裂片の先が鋭く尖ります。

果実は8月から10月に黒く熟します。熟した果実は甘酸っぱく、食用にできます。
(山渓ハンディ図鑑5:樹に咲く花, 山と渓谷社, pp. 152-153, 2008)

ご参考まで:

ご覧いただいている写真は、Nikon D7200とAF-S NIKKOR 300mm PF EDにより撮影したものです。詳しい説明のついていない種類(昆虫を除く)については、過去のブログで特徴・詳細(習性、分布、用途など)を紹介していますので、ブログ内検索で参照してください。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント