コメント
No title
毎号、感心して見させていただいております。岩石園にリス・・本当にいるのですね。森林公園発行の毎月の花マップにない植物の開花情報はとても有り難いのですが、場所の特定がなかなか難しく、見つけられないでいる人へのご配慮として、道標1~15を目印にした場所表示をお願いできませんでしょうか。また、今回の返り咲きの花たちの中に「日本庭園」とありますが、それはどの場所を指すのでしょうか。マキノスミレが是非見たいので、お教えいただけませんか。いつも写真を拝見してうっとりとしています・・素晴らしいです。
Re: No title
バンジロウさん
いつもご訪問、コメントをありがとうございます。花マップにない植物たちも多々あります。場所の特定は私自身も苦労することが多いです。私よりも頻繁に植物園を訪れることができる常連の方々の情報から、私も探している次第です。
さて、お尋ねのマキノスミレですが、比較的お伝えしやすい場所にあります。3番標柱の前にはつつじ橋があります。そこを渡り左へ進んでください。数十メートル行くと右手の緩やかな斜面沿いにマキノスミレが複数見られます。近くには赤い目印の付いた枝がありますので、見逃すことはないと思います。この場所は早春にマキノスミレが群生する場所です。今年は、来年の植樹祭の準備のため大規模な整備が行われ、観察することができなかった場所です。
取り急ぎご回答まで。
> 毎号、感心して見させていただいております。岩石園にリス・・本当にいるのですね。森林公園発行の毎月の花マップにない植物の開花情報はとても有り難いのですが、場所の特定がなかなか難しく、見つけられないでいる人へのご配慮として、道標1~15を目印にした場所表示をお願いできませんでしょうか。また、今回の返り咲きの花たちの中に「日本庭園」とありますが、それはどの場所を指すのでしょうか。マキノスミレが是非見たいので、お教えいただけませんか。いつも写真を拝見してうっとりとしています・・素晴らしいです。
いつもご訪問、コメントをありがとうございます。花マップにない植物たちも多々あります。場所の特定は私自身も苦労することが多いです。私よりも頻繁に植物園を訪れることができる常連の方々の情報から、私も探している次第です。
さて、お尋ねのマキノスミレですが、比較的お伝えしやすい場所にあります。3番標柱の前にはつつじ橋があります。そこを渡り左へ進んでください。数十メートル行くと右手の緩やかな斜面沿いにマキノスミレが複数見られます。近くには赤い目印の付いた枝がありますので、見逃すことはないと思います。この場所は早春にマキノスミレが群生する場所です。今年は、来年の植樹祭の準備のため大規模な整備が行われ、観察することができなかった場所です。
取り急ぎご回答まで。
> 毎号、感心して見させていただいております。岩石園にリス・・本当にいるのですね。森林公園発行の毎月の花マップにない植物の開花情報はとても有り難いのですが、場所の特定がなかなか難しく、見つけられないでいる人へのご配慮として、道標1~15を目印にした場所表示をお願いできませんでしょうか。また、今回の返り咲きの花たちの中に「日本庭園」とありますが、それはどの場所を指すのでしょうか。マキノスミレが是非見たいので、お教えいただけませんか。いつも写真を拝見してうっとりとしています・・素晴らしいです。